■平成17年度圧接基幹技能者指導員リフレッシュ研修開かれる
平成17年12月9日~10日
12月7日から10日にかけて富士教育育成訓練センターにおいて第4期の圧接基幹技能者指導員育成講習会が開催された。講習は4回2年間にかけて実施するもので、今回はその2回目にあたる。講習は、今後各地で講師として活躍するための育成事業であり今回から聴講生による「ガス圧接入門」の講義訓練がスタートした。ただ資料を読むだけの研修生もあり、講師から、「人に教えるためにはもっと勉強することが必要である」とのお叱りを受けるものもあり、教えることの難しさを実感していた。
第1回目の宿題として出されていた、1.2D圧接訓練の反省と圧力パターン図作成、1.2D訓練、ZGPシステム訓練などを行った。
特別講義として「鉄筋継手における設計と施工について」を戸田建設佐藤主管に、「ガス圧接業が生き残るためには」を日圧協吉野特別会員に、そして「心の健康で安全と活力」を日本産業カウンセラー協会の鈴谷講師に、ご講演を頂いた。
ページトップへ▲
■第4期(第2回)圧接基幹技能者指導員育成講習会開催される
平成17年12月7日~10日

12月7日から10日にかけて富士教育育成訓練センターにおいて第4期の圧接基幹技能者指導員育成講習会が開催された。講習は4回2年間にかけて実施するもので、今回はその2回目にあたる。講習は、今後各地で講師として活躍するための育成事業であり今回から聴講生による「ガス圧接入門」の講義訓練がスタートした。ただ資料を読むだけの研修生もあり、講師から、「人に教えるためにはもっと勉強することが必要である」とのお叱りを受けるものもあり、教えることの難しさを実感していた。
第1回目の宿題として出されていた、1.2D圧接訓練の反省と圧力パターン図作成、1.2D訓練、ZGPシステム訓練などを行った。
特別講義として「鉄筋継手における設計と施工について」を戸田建設佐藤主管に、「ガス圧接業が生き残るためには」を日圧協吉野特別会員に、そして「心の健康で安全と活力」を日本産業カウンセラー協会の鈴谷講師に、ご講演を頂いた。
ページトップへ▲
■経営者研修会開催される
平成17年8月25日
8月25日、富士教育訓練センター(富士宮市根原492-8 TEL 0544-52-0968)において、平成17年度経営者研修会が開催されました。この研修会は第4次構造改善計画に沿って実施されているもので、ガス圧接業が生残って行くための方策について話をして頂きました。ご指摘を受けた項目については、今後の全圧連の活動方針に取り入れて行きたいと思っております。
プログラムは以下の通りです。
平成17年度経営者研修会プログラム
- 司会 坂下教育・育成委員
- 1.開会挨拶
- 徳永教育・育成委員長
- 2.講演
- 1)基調講演
- 「中小企業新事業活動促進法について」
- 国土交通省関東地方整備局 建設産業調整官 山元 光次郎 氏
- 2)特別講演-1
- 「鉄筋継手とRC建物の耐震性について」
- 北海道大学大学院 教授 城 攻 氏
- 3)特別講演-2
- 「性能設計から見た鉄筋継手性能について」
- 戸田建設(株)建築設計室 主管 佐藤 則勝 氏
- 4)特別講演-3
- 「ユーザーが必要とする鉄筋継手の品質管理について」
- (株)長谷工コーポレーション 建設部門 施工品質検査部 部長 三木 肇 氏
- 5)特別講演-4
- 「BPW工法の原理と活用について」
- 東京工業大学大学院 教授 鈴村 暁男 氏
- 3.閉会挨拶
- 若林教育・育成副委員長
ページトップへ▲
■活路開拓・連合会等研修会スタートする
平成17年7月30日
全国中小企業団体中央会の補助金を得て、連合会等研修会が東北地区を皮切りにスタートしました。この研修会は、顧客に対して安定した品質の継手を提供するために、全圧連が開発したZGPシステムを普及させることを目的に、全国7箇所で実施するもので、7月30日、31日に仙台で、8月5日、6日は札幌で実施しました。実技受講者対象者は圧接基幹技能者で、実技試験合格者にはZGP施工資格者の称号が付与されます。
- 東北協研修会の模様
- 北海道研修会の模様
ページトップへ▲
■第4期圧接基幹技能者指導員育成講習会スタート
平成17年6月22日
6月22日から26日、富士教育訓練センターにおいて、第4期圧接基幹技能者指導員育成講習会がスタートしました。この講習会は、2年間で4回実施するもので、今回は1回目に当たります。参加者は東北1名、関東2名、中日本2名、関西1名、西日本1名の合計7名でスタートしました。
受講生は、各地区の圧接基幹技能者の中から選抜された者で、将来各地区の講習会等の講師として活躍することになります。2年間頑張って下さい。
- 若林副委員長をかこんで
ページトップへ▲
■新入社員育成講習会終了
平成17年4月11日
4月11日から23日、富士教育訓練センターにおいて、新入社員育成講習会が開催されました。本年度は建設市場の低迷の影響を受け、受講者は10名と例年に比べると少なかったのですが、全員4つの資格を取得することができました。取得資格は以下の通りです。
高所作業車運転、ガス溶接技能講習、研削砥石特別教育、玉掛け技能講習
- 徳永教育・育成委員長
- 坂下教育・育成委員