教育・研修・資格(平成19年度)

■第16期圧接基幹技能者育成講習会終了する

平成20年2月18日~23日
第16期圧接基幹技能者育成講習会終了する

経営事項審査の改正に伴い建設業法施行規則の一部が改正になり、4月1日から登録基幹技能者講習がスタートすることになりました。登録基幹技能者講習の事務を行う者は、国土交通大臣の認定が必要になります。全圧連は登録基幹技能者講習を行うことが臨時総会で承認されておりました。

平成20年2月18日~23日に行われた、第16期圧接基幹技能者育成講習会は従来の方法で実施する最後の講習会となりました。今後、行われる予定の登録基幹技能者講習会は、第三者によって試験が行われること、試験は難しいこと等の宣伝は行きすぎたのか、ここ数期に比べて36名と多くの参加者をみました。最終日に学科試験を行い、合格点70点を取得した31名の方々が圧接基幹技能者として認定されました。6日間の講習ご苦労様でした。未達の方々に対しては、補修講習会後再試験を実施する予定にしております。講習会カリキュラムは以下の通りです。

第16期 圧接基幹技能者育成講習会カリキュラム
初日:建設業役割について/富士教育訓練センター 専務理事 姫木 昌弘 氏
圧接業の現状と課題/教育育成委員長 徳永 一郎
基幹技能者の役割/全圧連専務理事 染谷 治男
2日目:圧接基礎・座学/工学博士 大石橋 宏次 氏
原 価 管 理/専務理事 染谷 治男
品 質 管 理/コンサルタント  羽田 不二男 氏
3日目:安 全 管 理/一級建築士 大平 延行 氏
仕事に役立つ話し方/一級建築士 大平 延行 氏
固相接合の世界/東京工業大学教授 鈴村 暁男 氏
施 工 管 理/圧接基幹技能者指導員 浜崎 千里
4~5日目:圧 接 実 技/浜崎 千里
   アシスタント:斉藤 透、土井 克己、藤井 一彦、
          田中 秀明、前田 芳晴
6日目:学 科 試 験

ページトップへ▲

■第5期圧接基幹技能者指導員育成講習会
  並びにリフレッシュ研修会が開催される

平成19年12月5日~8日

平成19年12月5日~8日に富士教育訓練センターにおいて、第5期圧接基幹技能者指導員育成講習会が開催されました。現在、指導員は48名と当初目標の50名をほぼ達成しましたので、4期生をもって当面中止することが決定しておりましたが、日本圧接協会主催の技術講習会の実技講習が全圧連に委託されることになり、急遽実施することになりました。各単協から7名の精鋭が選出されました。

指導員育成講習会は、年2回・2年間で200時間掛けて教育を実施するもので、全圧連及び各単協での実技講習の講師の役割をもっております。従いまして、基礎技術は勿論のこと、特に講義訓練に重点を注いでおります。なお、平成9年から実技講師としてご尽力された渡瀬講師が退任され、浜崎千里さんが新任されました。

今回の講習会は、日本圧接協会主催の技術講習会講師認定のための講習会を併合して実施したため、後半2日間は第1~4期生と合同で講師認定講習に参加しました。リフレッシュ研修に参加した指導員は31名で、日本圧接協会からは、大石橋委員長、小柳委員、矢部専務理事、道又次長による講習が行われました。

3日目の夜は、協会及び先輩指導員とのノミニュケーションで深夜まで懇親を深めたようでした。最終日には染谷専務理事から、次回までの宿題が出され決意を新たに各地区に帰って行きました。

初日:基幹技能者の現状と役割(草間副委員長)
第4次構造改善計画(染谷専務理事)
指導員の役割について(グループディスカッション)
2日:ガス圧接施工要領書(浜崎講師)
特別講演「金属材料の基礎と固相接合」
  (東京工業大学大学院 教授 鈴村 暁男 氏)
ガス圧接入門(大石橋講師)
ZGPシステム作業標準(浜崎講師、土井アシスタント)
3日:ZGPシステム作業訓練(浜崎講師、土井アシスタント)
1.2d圧接訓練(浜崎講師、土井アシスタント)
ガス圧接技術講師講習会(土井アシスタント・他)
4日:ガス圧接技術講師講習会(小柳講師)
ページトップへ▲

■全員揃って5つの資格取得(新入社員育成講習会の開催)

平成19年4月9日~21日

全圧連は、4月9日~21日にかけて富士教育訓練センターに於いて、平成19年度新入社員育成講習会を開催しました。この講習会は、新卒者及び半年以内に入職した者を対象に毎年実施しています。

全圧連の基本方針は、品質確保とそれを担う技能者の育成を掲げており、この講習会もその一環に当たります。講習会は即戦力に必要な資格を取得することを目的に実施され、ガス溶接取扱い講習、研削砥石取扱い講習、玉掛け、高所作業車免許、クレーン特別講習の5種類の講習を受け、全員資格を取得しました。

富士教育訓練センター特有の、挨拶に始まり挨拶で終わる生活は、今後の社会生活において、大変有意義な教育であったと思われます。今回は、西日本地区10名、東北地区4名と地域に偏りがありましたが、全員無事に終了することができました。徳永委員長、草間副委員長、浜崎指導員、梅津指導員、ご苦労様でした。

ページトップへ▲